『組織人格』と『個人人格』の距離

Podcast番組「DX時代の勝ちに行く組織マネジメント」

第126回目の内容は、
働き方の多様化や価値観の変化に伴い、マネジメントのあり方が問い直されている現代。
組織の中では、どのような変化が起きているのでしょうか?
組織人格と個人人格という概念が、それを紐解く鍵になるかもしれません。

経営学者バーナードの組織論によると、組織における人格には「組織人格」と「個人人格」があると言われています。
組織人格は組織における役割に規定された存在としての人格であり、個人人格は組織に関わらない個人的な存在としての人格です。

具体的には、どのような行動がそれぞれの「人格」に当てはまるのでしょうか?
また、それぞれの人格はどのように影響し合っているのでしょうか?

組織内で起こりうる事象に置き換えながら、お伝えしています。

▼番組へのお問い合わせ・ご相談はこちらまで!
https://survey.hirameki7.io/viewform/11c44124-75b6-425c-b8db-dfe382c19574/t/122572/

▼掲載ツールのリンクになります。
・Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1668766735

・Spotify
https://open.spotify.com/show/1h4dJIjxACyEwvSWWGpami

・Amazon music
https://music.amazon.co.jp/podcasts/fa84ac08-2a14-4101-912a-e4dd0b8cd8e7

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次